軽井沢
別荘建築

あなた。

別荘建築は、土地と建築、
そしてあなたの嗜好の調和によって生まれます。
これから建てる別荘に、
あなたはどのような「嗜好」を注ぎ込みますか。
軽井沢の別荘地と別荘建築をよく知る
(軽井沢内にオフィスまたはショールームがある )
建築事務所・ビルダーを、
「嗜好(※)」という視点から編集部がセレクトしました。

※「音楽」「炎」「アート」「庭園」「食」それぞれの嗜好性において、軽井沢町内にある別荘建築を行う事務所18社から、編集部独自の観点で特徴が最もマッチしていると思える1社をセレクトしています。
※各社の特徴については、2021年1月調査時点のものを元に選出しています。

公開日: |最終更新日時:

音楽と別荘建築と

music

静かな湖では木の葉から落ちる水滴の音でさえ際立つように、森閑たる軽井沢の地では、スピーカーを振わすしらべが清らかな空気に乗ってクリアに聞こえてくるでしょう。
それは、”音を愉しむ”こと。お気に入りの映画もレコードも、別荘で過ごすあなたに深い没入感を与え、充ち足りた時間を紡ぎます。

音楽を愛するあなたには...

ウィッシュホーム

ウィッシュホームの別荘建築施工事例
引用元HP:ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-02.html)
心おきなく音を
愉しめるレンガ建築

ウィッシュホームの別荘は積みレンガの別荘建築。レンガ建築は遮音性に優れているため、音楽を愉しめる別荘としてセレクトしました。
近隣の雑音を遮断すると同時に内部の音も外に漏らさないレンガ素材は、音楽や映画の鑑賞において理想の空間を創ります。都会では周囲に気を使ってしまう音楽鑑賞や演奏。軽井沢のレンガ別荘で昼は森の緑を眺めつつ、夜はグラス片手に心置きなく楽しめることでしょう。

design

ウィッシュホームの別荘建築デザイン

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
ウィッシュホームの別荘建築施工事例
引用元HP(左上から):ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-02.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-01.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-02.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-02.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-02.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-01.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-02.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-03.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/real-estate-03.html)、ウィッシュホーム ※建築イメージ (https://www.facebook.com/wishhome.co.jp/)、ウィッシュホーム ※建築イメージ (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/plan-chateaudeBrick.html)、ウィッシュホーム ※建築イメージ (https://www.wishhome.co.jp/karuizawa/plan-chateaudeBrick.html)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/works/814/)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/works/1014/)、ウィッシュホーム (https://www.wishhome.co.jp/works/1014/)
architecture

ウィッシュホームの建築について

Point 1
全館空調でペットも過ごしやすい

断熱性のあるレンガと組み合わせて、家庭用エアコン一台で別荘全体の空調を管理できるのがマッハシステムです。
循環と同時に空気清浄も行うので、埃も除去し外からの花粉も遮断。また全館天井裏から床下まで空調することにより、天井と床の温度差を少なくします。軽井沢の夏も冬も24時間快適な温度に保ち、愛犬が伸び伸びとくつろげる環境を作ります。

Point 2
耐久性が高く、維持しやすい

ウィッシュホームは軽井沢の気候にも耐えられる、水に強く割れにくいセラミックレンガを別荘建築に使用。レンガの外壁は経年変化で深みを増し、100年以上の耐久性があるので塗装工事も不要です。
またレンガは半永久的な健材なので外壁修繕などのコストがかからず、一般住宅と比較すると35年で360万円程度の維持費を抑えることができます。

information

ウィッシュホームの基本情報

会社名 ウィッシュホーム株式会社
所在地 【本社】長野県千曲市杭瀬下1-12
【軽井沢ショールーム】長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2740
営業時間 10:00~18:00

ウィッシュホームの最新情報

ウィッシュホームのSNS最新情報

と別荘建築と

flame

軽井沢の静けさの中で自身を見つめる時間―。幻想的な軽井沢の寒い冬に、優しいぬくもりがあなたを包みます。眠りにつく動植物、その静けさを享受していると、火花に彩られた燃える薪が、炎が語りかけてくるのです。自分だけの空間で、一歩立ち止まって自分を見つめる時間を持つことの幸せ。薪ストーブはあなたの心にも火を灯してくれるでしょう。

を愛するあなたには...

ゲストハウス

ゲストハウスの別荘建築施工事例
引用元HP:ゲストハウス ※建築イメージ (http://gh-archi.com/?page_id=329)
北欧発の近代的な
ストーブで暖を

モダンなデザインとも調和をもたらす、ヌンナウーニ社のソープストーンストーブ。このブランドを提案しているゲストハウスを、炎を愛でたいあなたにご提案します。
非常に優れた耐熱・蓄熱性能を備え、炎が消えると室内の温度が下がる従来の薪ストーブとは異なり、非常な高温で薪を燃焼させることにより、ストーブ本体に熱を蓄え、長時間放熱する独自の燃焼システムを開発しています。

design

ゲストハウスの別荘建築デザイン

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
ゲストハウスの別荘建築施工事例
引用元HP(左上から):ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=740)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=740)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=740)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=740)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/karuizawa/gallery/t-residence-2/#more-1747)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/karuizawa/gallery/t-residence-2/#more-1747)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/karuizawa/gallery/n-residence/#more-1735)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/karuizawa/gallery/n-residence/#more-1735)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/karuizawa/gallery/n-residence/#more-1735)、ゲストハウス ※建築イメージ (http://gh-archi.com/?page_id=329)、ゲストハウス ※建築イメージ (http://gh-archi.com/?page_id=329)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=731)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=731)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=602)、ゲストハウス (http://gh-archi.com/?p=602)
architecture

ゲストハウスの建築について

Point 1
北欧の洗練されたログハウス

フィンランドで原木選別、優れた木材加工技術を施し、出荷まで厳しい基準で管理して、直輸入しています。
その高品質素材を用いて、日本の風土に合った省エネデザインをご提案します。また、趣味や人生観などを考慮しながら、建主に寄り添った空間を提供できるよう、自由設計にこだわっています。

Point 2
アメリカンドリームを体現する
住空間

最高級の建材のひとつとされるノーザンホワイトシーダーを、アメリカで優れた木造建築を造るタウン&カントリー社から直輸入しています。
米国のダイナミックで優雅なデザイン手法を踏襲しつつ、日本の住環境に合わせたデザインを手掛けます。漂う木材の芳香をお楽しみください。

information

ゲストハウスの基本情報

会社名 株式会社ゲストハウス
所在地 【本社】東京都千代田区神田神保町1-22 北信ビル2階
【軽井沢モデルハウス】長野県北佐久郡軽井沢町長倉820-19
営業時間 記載なし

ゲストハウスの最新情報

ゲストハウスのSNS最新情報
Facebookの更新情報

2022年2月現在、Facebookの情報はありませんでした。

アートと別荘建築と

art

緑の森に溶け込む佇まい、はらはらと舞い落ちる色づいた秋の葉、遠く窓越しに広がる軽井沢の借景。別荘という広大な芸術作品を、森の中に居ながらにして愉しむ時間と価値あるアートを所有する悦び。自然の建築素材が引き立つモダンなアート空間は、そこにいるだけで五感を刺激するプライベートなアートギャラリーとなることでしょう。

アートを愛するあなたには...

新建築

軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
引用元HP:新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2011-m)
別荘そのものがアート
ストーリーで物語る豪奢

季節を選べる別荘だからこそ、建築としての芸術性を追求できるものです。軽井沢の別荘建築において、多くのエグゼクティブに選ばれた実績と歴史のある新建築をおすすめします。
ガラス張りのバスルームや外へ続く大きなリビングルームなど、広大な土地を所有できる選ばれたエグゼクティブから支持を受け続け、これまで200件以上の別荘建築を手がけてきました。豪奢な大邸宅の貫禄を、モダンな建築デザインで表現しています。

design

新建築の別荘建築デザイン

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
軽井沢・新建築の別荘建築施工事例
引用元HP(左上から):新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2013-jusansou)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2013-jusansou)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2013-jusansou)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2013-jusansou)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2013-jusansou)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2014-f)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2014-f)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2014-f)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2014-f)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2011-m)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2011-m)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2011-m)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2011-m)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2009-k)、新建築 (http://www.shinkenchiku.jp/#projects/o400/2009-k)
architecture

新建築の建築について

Point 1
外観も内装も豪華芸術品を
求める方に

名建築家である坂倉竹之助氏の設計で建築した別荘など、広大な土地を活かした”軽井沢に芸術品を建てる”ようなデザインを数多く手がけています。外からは自然の中の大邸宅の佇まいを、中からは森との共存を表現する芸術品に魅せられた著名人からの依頼があることも。数億円規模の豪華なアートとしての別荘建築を考える方に、ぜひ検討いただきたい別荘です。

Point 2
仕事もプライベートも充実する
デザイン

自然の中に居ながらにして都会暮らしの利便性も兼ね備えるモダンなデザインを得意とする新建築の別荘は、モダンながらも軽井沢に溶け込む設計。「お客様に軽井沢での時間を楽しんでいただきたい」から、オンオフに関わらず森の中を意識させてくれる一体感を大切にしています。そんな環境で仕事も捗ることから、多忙な著名人たちからも支持を得ています。

information

新建築の基本情報

会社名 株式会社新建築
所在地 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東29-5
営業時間 記載なし

新建築の最新情報

新建築のSNS最新情報
Facebookの更新情報

2022年2月現在、Facebookの情報はありませんでした。

Instagramの更新情報

2022年2月現在、Instagramの情報はありませんでした。

庭園と別荘建築と

garden

リビングルームから望む苔むした森、2階からの八ヶ岳遠望、浅間山を望むバルコニー。そして庭に出れば足元に咲く高山植物が風に揺れる。新緑の白樺、紅葉のサラサドウダンツツジ、初冬の粉雪。庭も眺望も四季折々の植物も、すべてが別荘に住まうあなたへの大自然からの贈り物。ただただ庭園を愛でる時間の流れが、かけがえのない毎日の一コマとなるでしょう。

庭園を愛するあなたには...

PDO建築事務所

PDO建築事務所の別荘建築施工事例
引用元HP:PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/44/)
屋外空間専用の
デザイナーが手掛ける庭園

別荘建築を考える上で欠かせない庭園設計をランドスケープデザイナーとともに進められるPDO建築事務所を、庭にこだわりたいあなたにおすすめします。
ランドスケープとは屋外空間デザインのことですが、こちらでは建築デザインに合わせて移動不可能な樹木をどう設計に活かすか、また基礎工事前の大切な植物の移植や土地の整備なども手がけています。庭の景観にこだわった別荘を実現させてくれるでしょう。

design

PDO建築事務所の別荘建築デザイン

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
PDO建築事務所の別荘建築施工事例
引用元HP(左上から):PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/55/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/55/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/55/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/55/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/53/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/53/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/53/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/53/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/53/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/44/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/44/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/44/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/24/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/24/)、PDO建築事務所 (https://www.passivedesign.jp/works/24/)
architecture

PDO建築事務所の建築について

Point 1
バランスの良い品質基準

外見上のバランスが整っていても性能が伴わないものは価値がないと考えるPDO建築事務所の別荘建築は、耐震・耐久・断熱・気密性のどれもバランス良く確保する設計で、冬季の水抜きや通水作業が不要となる新省エネルギー基準を順守。家全体の耐久性に最もかかわる基礎に関しては地盤調査を元に設計し、周辺状況、試掘などをし伏流水を排除することもあります。

Point 2
ストーリーの見える建築実績

一つひとつにストーリーがある別荘建築の実績が豊富で、料理好きのオーナー様のためにキッチンが充実した別荘など、ペットの居場所や家族の趣味まで伺って設計するのがPDO建築事務所のデザイン理念。自然と共存でき、環境を保全しながら住み手が望む別荘ライフを形にする家づくり、そしてその価値ある家が次世代に受け継がれる家を提案しています。

information

PDO建築事務所の基本情報

会社名 PDO建築事務所
所在地 【うずまきスタジオ】山梨県北杜市大泉町谷戸8312-1
【軽井沢ルーム】長野県北佐久郡軽井沢町長倉3892-4
営業時間 9:00~17:00(日曜・祝日休)

PDO建築事務所の最新情報

PDO建築事務所のSNS最新情報
Facebookの更新情報
Instagramの更新情報

2022年2月現在、Instagramの情報はありませんでした。

と別荘建築と

food

爽やかな空気と新緑の中、バルコニーのテーブルでよく冷えた白ワインと山の幸に舌鼓を打ち、大切な家族との時間を楽しむひととき。森の散策で少し疲れた日は、お料理をお休みして腕のいいシェフが目の前で作る創作料理の数々を味わう。パーティールームではマダムの集いを。軽井沢の別荘ライフは、食を通してそこに滞在される方の人生さえも豊かにします。

を愛するあなたには...

クリエイト軽井沢建設

クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
引用元HP:クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1032.html)
すべてが用意された
コンシェルジュのいる別荘

別荘建築から建築後のコンシェルジュまでサービスしているクリエイト軽井沢建設を、別荘で食を愉しみたい方にとってパートナーにすべき建築事務所として推薦します。
都会からの移動や週末だけの滞在に食材を運んで料理をする時間以上に楽しみたいことがあるでしょう。別荘管理サービスによって、ケータリングや出張料理、パーティー会場の準備からお食事・お飲物の給仕、後片付けまでご提供し、快適な別荘ライフを演出します。

design

クリエイト軽井沢建設の
別荘建築デザイン

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
クリエイト軽井沢建設の別荘建築施工事例
引用元HP(左上から):クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1032.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1032.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1032.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1032.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1032.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1026.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1026.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1026.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1026.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1033.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1033.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1033.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1005.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1005.html)、クリエイト軽井沢建設 (https://www.createkaru-ken.com/works/1005.html)
architecture

クリエイト軽井沢建設の建築について

Point 1
9人の建築家と提携

施工のみを行なっているクリエイト軽井沢建設は、提携している建築家による設計やデザインを提供しています。
居心地の良い家、静かな家、長く居続けたくなる家など、オーナー様の嗜好や別荘テーマに合わせた建築を、それぞれ得意分野が異なる9名の建築家にお願いすることが可能です。どの建築家も軽井沢特有の風土に精通し、東京での打ち合わせもにも対応します。

Point 2
別荘建築の土地探しから
コンシェルジュまで

軽井沢の別荘ライフに関わるすべてをワンストップ・サービスで提供しており、管理部門がご要望に応じて入退荘時や不在時の点検、樹木の剪定や清掃、家事代行サービスなどを行い、オーナー様がふらっと一人で来られても快適に過ごせる環境が常に整っている状態にします。土地選びから始まり別荘完成で終わりでないお付き合いができるパートナーです。

information

クリエイト軽井沢建設の基本情報

会社名 株式会社クリエイト軽井沢建設
所在地 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉9-108
営業時間 記載なし

クリエイト軽井沢建設の最新情報

クリエイト軽井沢建設のSNS最新情報
Facebookの更新情報
Instagramの更新情報

2022年2月現在、Instagramの情報はありませんでした。

別荘を建てたいと思った瞬間から、
別荘建築が始まる。

軽井沢の別荘建築イメージ

「クルマは買うまでが楽しい」と言われるように、別荘建築もまた、建ててからの暮らしに想像を膨らませ、あれやこれやとイメージを張り巡らせる過程をも楽しめるのです。
住むための住宅建築や購入とは少し違って、別荘建築には施主の趣味・嗜好といったカラーを持たせる楽しみもあります。別荘建築のパートナーとなる設計士や大工、そして希望の眺望を叶える土地との出会い、別荘が完成するまでの過程の一つひとつを、じっくり時間をかけて楽しんでみてはいかがでしょうか。

あなたの嗜好に合う建築を
もう一度見る
knowledge

軽井沢別荘移住

軽井沢の別荘建築基礎知識

自然に囲まれた心地よい暮らしを演出する軽井沢で別荘建築を行うなら、自分自身も軽井沢を象る飾りのひとつなって、軽井沢の別荘地が持つコードを受け入れ、かつ愉しむことが、都市の暮らしに慣れた方にとっては欠かせないのかもしれません。
軽井沢で別荘を持つ上で知っておきたい要素を、おさらいします。

knowledge01

景観を守るための建築条件

自然との共存が前提の別荘建築は市街地とは異なる建築条件があり、建ぺい率や容積率もその一つです。
これらはそれぞれ20%とされており、建物の高さは10m以下で2階建てまでという規制に加え色の制限もあります(地域によります)。由緒ある軽井沢別荘地の景観を守ためにも、別荘オーナーとしてこれらの条件に精通しているビルダーに設計を依頼することが重要です。

もっと見る
knowledge02

別荘地の風格を保つ街づくり

軽井沢の別荘地や町に都会とは異なる静けさがあるのは、自治体で施行されている要綱に「午後11時から午前6時までの営業又は作業」が禁止されているからです。この対象は飲食店に限らず、コンビニエンスストアや商店など全てを含みます。自然の中に位置する軽井沢という一つのブランドの風格を保つためにも必要とされていますので、把握しておく必要があります。

もっと見る
knowledge03

別荘にかかる維持費

別荘を所有する上で回避できないのが維持費です。税金では固定資産税や都市計画税のほか住民税も支払う必要があります。
滞在中の水道・光熱費はもちろんですが、不在中にも基本料金が発生します。また管理会社が別荘地をまとめて管理している場合は、毎月の管理費が加算されます。他に数年から10年に一度程度の修繕費がかかりますので、これらを算出して備えておきましょう。

もっと見る
knowledge04

オフシーズンの別荘管理

冬の軽井沢は氷点下になるので、11月以降は退荘時に水抜きが不可欠です。
これを怠ると水道管内に残った水が凍り膨張して破裂という結果に。最近では断熱や空調機能の優れた新築別荘で、この水抜きなしで冬を越せるものもあるので検討するといいでしょう。ただ寒いばかりが軽井沢の冬ではありません。雪景色や満点の星空など、冬も魅力がいっぱいです。

もっと見る

※参照:軽井沢町 https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1559630527250/simple/jyorei.pdf

location

軽井沢別荘地

軽井沢はなぜ別荘地
として愛されるのか

別荘地としての軽井沢の歴史

軽井沢は、明治時代に宣教師のアレキサンダー・クロフト・ショー氏の訪問をきっかけに別荘地として発展を始めました。軽井沢の気候と自然を気に入ったショー氏は旧軽井沢に別荘を建て、知人や友人に紹介したことで別荘が建ち並ぶことになります。その後鉄道の開通やホテルの開業などをきっかけに、国内有数の別荘地として発展を続け今に至ります。

戦後日本から「センスのいい街」だった

軽井沢の地は戦後早くから国際親善と文化交流を推進する動きが始まり、文化的な発展が進みました。井上康・遠藤周作といった多くの文化人も軽井沢の地を訪れ、芸術作品を生み出しています。多くの文化人を惹きつけた街並みは現代にも受け継がれ、特別な時間を過ごす地として愛されています。

軽井沢 各別荘地の色

軽井沢の別荘エリアは、中軽井沢・旧軽井沢・南軽井沢・西軽井沢の4つに分けられます。エリアによってライフスタイルや住んでいる人が異なり、土地の流通量にも違いがあります。所有ステータスが高い旧軽井沢、利便性の高い西軽井沢など、エリアによって叶えられるライフスタイルが違うのも軽井沢の魅力といえるでしょう。

自然、そして人の暖かさ。

浅間山や南アルプスに囲まれた大自然、古くから発展してきたハイセンスな街並み、軽井沢の魅力は挙げればきりがありません。軽井沢の地で過ごす特別な時間は、人々の心にも変化をもたらします。そこに暮らす人、訪れる人、軽井沢で出会う人々との暖かい交流も、軽井沢の大きな魅力といえるでしょう。

builder

軽井沢 別荘建築
ビルダーたち

軽井沢エリアの別荘建築に対応するビルダーの中から、さまざまな特徴を持つ会社をピックアップしました。ビルダーによって設計思想や得意とするデザインが異なりますので、特徴をとらえて好みの会社を見つけましょう。理想の別荘で過ごすライフスタイルをイメージしながら、それぞれのオリジナリティをチェックしてみてください。

軽井沢の別荘建築
会社・建築事務所

ウィッシュホーム

ヨーロッパの歴史ある建造物を彷彿とさせる、レンガ造りの別荘建築を手がけるウィッシュホーム。色のバリエーションも豊富で、アーチを取り入れるなど広々とした空間設計も得意です。
軽井沢の四季にも適した機能的で美しさの際立つレンガの別荘は、自然に溶け込んでくれるでしょう。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2740(ショールーム)

新建築

軽井沢ひいきの著名人からも好まれている、広大な敷地に建てるモダンな別荘が特徴の新建築。
「別荘建築は芸術品」をイメージさせるデザインで、室内にいながら自然との一体感が感じられるような大窓や、モダンながらも木材をふんだんに使用して木々の中に溶け込むような建築です。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東29-5

PDO建築事務所

ランドスケープデザイナーと建築家の共同制作で、遠望も建築デザインの一つとして取り入れる設計が特徴的なPDO建築事務所。
庭空間も住空間デザインの一部と捉えるほか、別荘オーナー様の十人十色のライフスタイルを設計に活かしたストーリー性のある別荘建築を提供しています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町長倉3892-4(軽井沢ルーム)

クリエイト軽井沢建設

自社プランナーのほかに9名の建築家と提携しているクリエイト軽井沢建設は、デザインの要望に柔軟に応えてくれる体制。上品なモダン建築から、海外デザインまで事例バリエーションも豊富です。
自分で一人ひとり建築家を探すより、理想のデザインを見つけやすい体制といえるでしょう。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉9-108

笹沢建設

笹沢建築はナチュラルな無垢材とガラスやコンクリートを組み合わせ、オリジナリティの高い別荘デザインをつくっています。無機質な建材も自然になじむモダンスタイル建築は、他の別荘と被らないオリジナルデザインを求める方におすすめ。
アーチデザインや傾斜地の別荘など、技術力の高さもうかがえます。

所在地
長野県軽井沢町軽井沢東293(モデルハウス)

谷川建設

海外から直輸入したおしゃれな別荘建築を手掛ける谷川建設。軽井沢の土地にマッチする山小屋テイストやヨーロピアンテイストなど、海外デザインが好みの方にピッタリです。
平屋から二階建てまで事例バリエーションも豊富で、ライフスタイルに合わせて仕上げてもらえそうですね。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3282-1(モデルハウス)

新津組

木造・鉄筋コンクリート造どちらにも対応する新津組は、ビルや橋梁なども手掛ける技術力を活かしたオリジナル別荘デザインを生み出しています。
土木建築技術を活用した傾斜地の事例が多く、眺望の良い別荘を相談しやすそう。軽井沢の自然を満喫できる事例を多く残しています。

所在地
長野県南佐久郡小海町大字小海4399-1

モリノイエ

自然との調和や一体感を重要視して、華美な装飾や設備をできるだけ避けたシンプルなデザインが心地よいモリノイエの別荘。
もちろんシンプルな中にオーナー様の個性や思いが詰まった建築デザインで、軽井沢の森で欧州や北欧の休日文化を意識したライフスタイルを楽しめる心配りが感じられます。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016-551(軽井沢ゲストハウス)

ベストプランニング

自然豊かな軽井沢の土地になじむ、ナチュラルテイストの別荘デザインを多く手掛けるベストプランニング。自然を眺めながら入れるお風呂や高台のテラスなど、自然を感じる間取りも多く見られます。
軽井沢で過ごす時間に注目し、ライフスタイルに合わせた別荘を提案してくれる会社です。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町長倉5415-9

第一建設

土地の形状を活かし、緑を感じられる別荘デザインが多いのが第一建設の特徴。テラスに設置する屋外バスなど、一般住宅にはない別荘ならではのオリジナルデザインも手掛けています。
ナチュラルテイストからモダンスタイルまでバリエーションも豊富で、好みの要望に応えてくれそうです。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3348

佐々木工務店

軽井沢の気候風土を知り尽くした佐々木工務店は、過酷な自然の中で快適に過ごせる機能性と見た目の美しさを兼ね備えた建築デザインが特徴です。
そこに暮らす人それぞれの快適空間を意識して、軽井沢の四季を愉しめるゆったりとしたモダンな別荘建築を提供しています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東188-2(軽井沢オフィス)

軽井沢建築社

意匠美にこだわり、風光明媚な軽井沢の景色に溶け込む伸びやかで美しい意匠設計を実現する軽井沢建築社。
山荘という名がふさわしい無垢材に溢れたカジュアルな雰囲気から、白い壁で明るさを強調したモダンタイプ、厳かなチューダー様式まで個性溢れる別荘が揃います。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2064-1

アーネストアーキテクツ

森林部に加え海辺の別荘も手がけるアーネストアーキテクツは、その建築デザインの幅広さが特徴。
主に規模の大きい邸宅系別荘を手がけ、ホテルのような広大な作りや2階分の高さまで全面に張り巡らされた窓など、非日常的な別荘建築を要望される方におすすめのデザインです。

所在地
東京都港区芝5-5-1 ラウンドクロス三田

アトリエ137

自然+建築を哲学とした別荘・住宅デザインを手掛けるアトリエ137の別荘建築は、「わび」「さび」のような光の動き、四季の変化、日本人の奥底にある独特の空気感を大切にしています。
モダンな中にどこか懐かしさを感じさせるデザインが、心地よい別荘生活を提供してくれるでしょう。

所在地
東京都目黒区八雲3-7-4

キキホーム

キキホームはオーストラリアから輸入した本格レンガ積みの別荘を手掛けるビルダーです。目を引く色鮮やかなレンガと木材を組み合わせ、他の別荘とは一線を画すオリジナルデザインを提案してくれます。
内外装に自然木も多用し、自然となじむナチュラルな仕上がりも魅力。

所在地
長野県下伊那郡阿智村駒場1075-1

田園都市建築家の会

13名の建築家の中からデザインの好みに合った人をマッチングしてくれる田園都市建築家の会。複数の建築家によるコンペ形式も選べるなど、理想のデザインを追求しやすい体制です。
デザイン・利便性どちらも備えたオリジナリティの高い事例が多く、眺めているだけでも楽しくなります。

所在地
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-12-3 第7松美ビル201

リゾートホーム

複数の建築家の中から理想のイメージに合わせた人を選んでくれるリゾートホームの別荘建築。デザイン要望への対応力が高く、施工事例もバリエーション豊富です。
スタイリッシュなモダン建築、無垢材を多用した落ち着くデザイン、さまざまなライフスタイルに応えてくれそうです。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢386-11

one it(ワンイット)

価値観の共有を最も大切だと考えているワンイット。自然が魅力の軽井沢に溶け込む自然素材の住宅の建築を行っています。不動産会社とともに土地探しからサポートしてくれるため、はじめての別荘建築で不安な方も安心してお任せできます。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町長倉586-3

市川保工務店

宅地建物取引士や一級建築士など高度な知識を持つ専門家と別荘管理スタッフがチームとなって、軽井沢別荘建築をデザインしている市川保工務店。軽井沢で40年の実績を持つ工務店で、軽井沢町企業初のSDGs推進企業としても登録されています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2913-5

フォレストコーポレーション

「信州を楽しむ住まい」をテーマにしており、累計1000棟を超える家づくりを達成したこともあります。屋内と屋外を繋ぐ土間サロンを取り入れることで、屋内でも土足で上がれる広いスペースができ趣味や自然を楽しむための空間作りを提案しています。

所在地
(軽井沢支店)長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉南ヶ丘647-4
(本社)伊那市ますみケ丘7352-1

スナッグルーム

佐久、軽井沢で役100軒以上の建設に携わってきたスナッグルームは、建築費を抑えながらもデザイン性の高い別荘の施工を心掛けています。
無垢のフローリングなどの自然素材を使ったシンプルなデザインから、丸くて可愛らしいデザイン窓を取り入れた北欧スタイルまで豊富なバリエーションで理想の別荘を建築することを目指しています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町追分1485-4

長野コーエイ

木との繋がりを大切にした住宅建築、別荘建築を得意とする長野コーエイ。佐久市、軽井沢町を中心に、高気密、高断熱、効率の良い換気システムでエコライフを実践する家づくりを目指しています。寒冷地に適した家づくりを始めて40年、自然素材を使った地球にやさしい快適な住居を目指しています。

所在地
長野県佐久市横和253-1

シスクホーム

軽井沢を中心に、輸入住宅の別荘を多く手がけるシスクホーム。地震に強いツーバイ工法、高気密、高断熱を基本仕様とし、夏の涼しさと冬の暖かさのある家を目指しています。大屋根と暖炉のレンガ、アーチ型の窓、ピンク色の外壁などなど、輸入住宅ならではのデザインが、軽井沢の豊な自然にマッチします。

所在地
長野県長野市吉田一丁目28-15

リューケンハイム

「やりたいこと、全てリューケンハイムが叶えます」を合言葉としているリューケンハイム。デザイン性へのこだわりのみならず、耐震性、耐久性、省エネルギー性でも高水準をキープして、世界に一つだけのオリジナルな家づくりを目指します。家を建てた後も年に2回、アフターメンテナンスを行っています。

所在地
(本社)長野県佐久市野沢323-22

堀内組

江戸時代末期に宮大工から始まった総合建設会社、堀内組。木槌が組み込まれた堀内家の家紋に、伝統の技術が連綿と引き継がれていることが感じられます。信州の気候や土地を知り抜く堀内組では、土地探しから造成、住宅建築、アフターメンテナンスまで、家づくりにまつわるすべてを引き受けています。

所在地
(本社)長野県佐久市臼田80

大井建設工業

軽井沢の別荘建築で50年の実績があり、数々の別荘建築を手がけてきた大井建設工業。「空間を豊かにデザインする」をコンセプトに別荘建築を行っています。1年を通して使用することはまれで、メンテナンスが重要となる別荘ですが、大井建設工業はメンテナンスに関しても豊富なノウハウを持っており、建てた後もフォローをしてくれます。

所在地
長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1670-74

三矢工業

別荘や一般住宅などの建築から商業施設の建築や不動産事業まで幅広く手がけている三矢工業。別荘や一般住宅などの建築以外に、ログハウスの建設も行っています。安価で簡易的なミニログハウスから、手ごろな価格のユニログハウス、デザインと機能にとことんこだわったフィンランドログハウスまでニーズに合わせたログハウスを提供しています。

所在地
長野県北佐久郡立科町芦田2000-1

土屋工務店

別荘建築はもちろん、新築注文住宅からリフォームまで住宅に関するさまざまな施工に対応している工務店です。地域密着型の工務店として、地域性や土地の気候風土を十分考慮に入れた別荘を作り上げています。また、建てるだけでなくアフターサービスもおこなっており、清掃から管理まで、敷地内のすべてに対応しています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉5625

木内工務店

軽井沢の自然を満喫するための設計を提案してくれる会社です。質の高い住宅を提案することで、省エネルギーにつなげつつ別荘を訪れる方のストレスの軽減につなげられると考えています。住まいは断熱性・気密性を高めることで水道管や給湯機の凍結を防ぐなど、軽井沢の気候に対応した設計を行っています。

所在地
長野県佐久市長土呂911-11

安部工務店

伝統的な木造軸組工法で、純和風住宅から現代的なシンプルモダン住宅まで、幅広いデザインを手掛けている安部工務店。手間の掛かる墨付け・手刻みにこだわり、木材の特性を活かした住宅を建てています。こだわりのデザインで別荘を建てたい方向けに、汎用性の高い木造軸組工法を提案提案しています。

所在地
長野県佐久市甲1416-1

中島木材

冬場の凍害に備えるため、完全外断熱の住まいを提案している会社です。完全外断熱をとり入れることで水抜きの心配をなくし、いつでも別荘を利用できるよう工夫しています。住まいには耐久性に優れた木材を使用することで家の強度も担保。地元の木材を使用することで、地産地消にもつなげています。

所在地
長野県佐久市新子田1854

株式会社イトー建築

自然と共存する別荘づくりを手掛けている株式会社イトー建築。地元の工務店だけあり、町並みに溶け込みつつ、快適な住空間を提供するため、素材や工法にこだわった住まいづくりをおこなっています。とくに湿度が高い軽井沢では、基礎の構造が重要となるため、床下を高くして強固な基礎を作っています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉5668

アトリエカムイ

アトリエカムイは、その土地が持つポテンシャルを活かし、風景の中で建築が美しく佇むことを心がけた住宅や別荘を手掛けています。軽井沢の別荘では、建築予定地の最も良い風景をまず見つけ出し、一級建築士事務所ならではのデザインと工夫で、山や森といった自然環境を存分に楽しめるようにしています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字追分1425-9

セイケンハウス

軽井沢エリアで別荘建築の豊富な実績を持つセイケンハウス。軽井沢の気候風土を研究し、寒冷で高湿度な土地に合わせて、地面と床の間に不必要な隙間をつくらない「逆ベタ基礎」を採用。また、別荘ならではの薪ストーブや化粧梁のある吹き抜け、ウッドデッキなどで快適な空間を演出します。

所在地
長野県小諸市甲549-2(本社)/長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉1888-9(軽井沢オフィス)

建築空間軽井沢

建築空間軽井沢は、すべて完全自由設計のオーダーメイド注文住宅を手掛けています。標高約1000mに達する軽井沢では、別荘でも寒さ対策が欠かせませんが、建築空間軽井沢では熱効率を考慮し、気密性の高い別荘づくりを重要視し、高性能サッシ(樹脂・ペアガラス)を標準仕様にしています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉4881-17

ハウスアンドリゾート

ハウスアンドリゾートは軽井沢の別荘を中心に、さまざまな住まいづくりの相談に対応し、土地探しから設計・施工まで手掛けています。別荘では土地選びが重要ポイントになるため、陽当たりや傾斜の度合い、周辺環境などを十分考慮して、周囲に溶け込みながらも、個性あふれるデザインを提案します。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2119-1(軽井沢リゾートスタジオ)

杜の工房

杜の工房は、軽井沢を中心に設計・施工しており、この土地特有の寒さや湿度を考慮した設計が可能。基礎にかかわる凍結深度や、厳冬時を想定した水道配置などにこだわっています。地場材・国産材を用いた在来工法による施工が可能で、ぜいたくな造りではなくシンプルで過ごしやすい空間を実現します。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町追分777-2

ロイヤルインテリア株式会社 軽井沢建築工房

しなの鉄道線・北陸新幹線「軽井沢駅」から徒歩2分のところにある「ロイヤルインテリア株式会社 軽井沢建築工房」は、軽井沢の気候風土や土地特性に合った新築住宅や別荘建築を手掛けています。それぞれの季節で楽しみ方を変えられるようエクステリアのトータルプロデュースも可能です。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東7-1 油屋ビル2階

株式会社 黒澤組

病院・教育施設から個人住宅や別荘建築まで多彩な建物を手掛けています。別荘建築では、土地の形状や眺望を活かしたプランニングを得意としており、自然を一層楽しむために浴室やリビングを一般的な住宅とは違う場所に配置。光と風を存分に感じられる心地よい空間を演出しています。

所在地
長野県南佐久郡小海町大字千代里3162番地

ハウスメーカーの
別荘建築

いわゆる大手ハウスメーカーの中にも、別荘に特化した部門を持つ会社は複数あります。会社によってデザインの傾向が変わるため、好みに合ったところを選びましょう。断熱性や耐震性など、性能面へのこだわりも要チェックポイントです。

三井の森

三井の森の別荘建築は、軽井沢の土地に合わせたデザインを基本に様々なテイストをそろえています。複数の建築家が在籍しているため、スタイリッシュなモダンスタイルや可愛らしい海外デザインなど幅広く対応できます。眺望が良く自然との一体感を得られる別荘も多いです。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323番1414(軽井沢販売センター)

住友林業

住友林業は天然木を使い、ナチュラルな中にも上品な高級感のある別荘を多手掛けています。シャンデリアが似合うリビングや山を一望できる屋外プールなど、特別な時間を過ごせる間取りのアイデアも多数。住宅建築で培った技術を活かした、オリジナリティの高いデザイン力も魅力です。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東5-3(軽井沢ギャラリー)

ミサワホーム

軽井沢の自然にもマッチする石張りの外壁が特徴な別荘を手掛けるミサワホーム。海外のゲストハウスをイメージさせるような高級感のある内外装が多く、落ち着いた別荘スタイルを送れそう。シャッターガレージや大きなテラスなど、施主の要望に応える技術力も備えています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-477(軽井沢展示場)

スウェーデンハウス

スウェーデンハウスの別荘は、本格的な北欧テイストのデザインが特徴です。可愛い三角屋根や木を活かしたナチュラルな質感は、のんびりした時間を過ごしたい方にピッタリ。インテリアを選ばないシンプルな内装デザインも、北欧デザインの特徴。軽井沢の冬を快適に過ごすため、断熱性能にも力を入れています。

所在地
長野県飯山市南町19-7(スウェーデンハウス信州)

別荘建築の建築家

ご自身の理想の空間と時間を作り上げるための、パートナー探しは最も重要です。建物、ライフスタイルを決定する土地選びから相談できるデザイナーをお勧めしています。様々なスタイルの建築デザインをご覧いただき、ご希望やご自身でも気づかなかった思いを引き出し、素敵な建築家との出会いのきっかけになればと思います。

上田淳(ゲストハウス)

フィンランドやアメリカの高品質木材を直輸入し、日本の風土に合った省エネデザインを提供しています。環境、趣味や人生観などを考慮しながら、建主に寄り添った家づくりを目指し、自由設計にこだわっており、軽井沢にモデルハウスの北欧ログハウスがあります。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町長倉820-19(モデルハウス)

田井勝馬(田井勝馬建築設計工房)

別荘、高級住宅、医療施設、オフィス等、幅広く上質な建築設計を多く手がけています。豪華なだけの豪邸ではなく、オーナーの感覚を解き放ち、刺激する「空間」を創出することが使命と考え、ライフスタイルを重視した設計を、土地選びからともに行います。

所在地
神奈川県横浜市中区山下町1番地 シルクセンタービル 2F

遠野未来(遠野未来建築事務所)

軽井沢に移住し、当地事務所から国内外で活躍されています。体調不良の家族のため、住居を改装する中で、土の建築に出会い、「現代の土の家」建築を作り始めました。環境負荷のない地場の自然素材とエネルギーで、土に還る独特な建築をデザインしています。

所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字追分961-27

高橋昌宏(エムズ・アーキテクツ)

軽井沢で60軒以上、主に別荘の設計を手掛けています。空間構成や仕上げ、照明などまでこだわり、都会では味わうことのできない非日常空間、夢のような空間、上質な「居心地のよさ」をデザインします。また敷地の条件や土地のポテンシャルを最大限に引き出すことがモットーです。

所在地
東京都江東区青海2-7-4 the SOHO 1035

中村拓志(NAP建築設計事務所)

自然と人のふるまいの調和がモットーです。建主の気持ちを一番に考えながら、独自の土地の魅力を最大限に引き出し、感動を生む建築を作り出しています。自然と共存することで敷地の課題を解決する設計を行い、こだわり貫いた機能性を備えた作品の数々が高い評価を得ています。

所在地
東京都港区白金5-6-18

藤原徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)

建築だけでなく、あらゆる芸術活動に携わっており、目指すものは、単に美しいだけでなく、暮らしが地域の環境をどのように変えていけるのか考え、新しい暮らしや価値観、社会の風景、未来の暮らしについて顧客と対話しながら設計をしていくことです。

所在地
東京都渋谷区神宮前2-6-14第2神宮前ビルディング503