軽井沢と別荘建築と。~別荘デザイン図鑑~ » 軽井沢別荘と建築家と » 藤原徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)

公開日: |最終更新日時:

藤原徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)

建築家・藤田徹平氏の経歴

建築家藤原徹平氏
引用元:フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所
http://www.fujiwalabo.com/about

1975年横浜生まれ。横浜国立大学大学院修士課程修了後、2001年より隈研吾建築都市設計事務所に勤務し、北京・三里屯SOHO、ブザンソン芸術文化センター、V&A at Dundeeなど世界20都市以上のプロジェクトを担当しました。2009年東京にフジワラテッペイアーキテクツラボを設立。2010年よりNPO法人ドリフターズインターナショナルの理事を務め、建築だけでなく、あらゆる芸術活動に携わっています。

建築家・藤田徹平氏の建築事例

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所の建築事例
フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所の建築事例
フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所の建築事例
フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所の建築事例
フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所の建築事例
フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所の建築事例
引用元HP(左上から):フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所(http://www.fujiwalabo.com/project/2787.html)、フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所(http://www.fujiwalabo.com/project/2787.html)、フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所(http://www.fujiwalabo.com/project/2787.html)、フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所(http://www.fujiwalabo.com/project/2450.html)、フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所(http://www.fujiwalabo.com/project/2450.html)、フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所(http://www.fujiwalabo.com/project/2450.html)

街を豊かにする、新しい住宅のあり方を提案した「稲村の森の家」を紹介します。

周辺のどの家も駐車場のシャッターが通りに面して閉まっていました。そこで住宅と街を近づけるために、駐車場をギャラリーに改装しました。1階のダイニングスペースは、週1で食堂やカフェとして開放しています。

建主はいずれは脱サラして、食堂を開きたいそうです。家をデザインすることは、住人の生き方の可能性を探るきっかけともなるのだと思います。

建築家・藤田徹平氏と別荘建築

建主がひと目惚れして取得した土地に、異なる性質の家を作りたいという願いを実現させた「二階堂の家」。

狭小で、土地形状も不整形、軟弱地盤、無造作に配置された駐車場という難しい条件でしたが、最小の予算で最小限の構成を縦に積層し、階段室と収納だけを付け足し、二重線の構造とSE構造を用いて大開口を実現させ、内と外の空気の流れを作りました。

駐車場の上の木製のテラスは、人を呼び込む要素として、常に空気や意識が交錯するように設計されています。

軽井沢と調和する、
5つの別荘建築家

建築家・藤田徹平氏の建築事務所
「フジワラテッペイアーキテクツラボ」

同事務所には、10名強のスタッフがおり、全国各地で10以上のプロジェクトを進行中です。近年キュレーターやランドスケープデザイナー、ワークショップデザイナーなどの経験者が加わり、面白いチームを作っています。目指すのは、単に美しいだけでなく、暮らしが地域の環境をどのように変えていけるのか考え、新しい暮らしや価値観、社会の風景、未来の暮らしについて顧客と対話しながら設計をしていくことです。

  • 会社名:株式会社フジワラテッペイアーキテクツラボ一級建築士事務所
  • 本社所在地:東京都渋谷区神宮前2-6-14第2神宮前ビルディング503
  • 問い合わせ先:03-6804-5615
特集
軽井沢
別荘建築
あなた。

美しい自然と心地よい暮らし、そして――
軽井沢で過ごす時間に、貴方なら何を添えますか。
自分を映し出す別荘建築での5つの要素と、それを叶える建築パートナーをご提案しています。