公開日: |最終更新日時:

安部工務店

安部工務店の別荘建築施工事例

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
安部工務店の別荘建築施工事例
安部工務店の別荘建築施工事例
安部工務店の別荘建築施工事例
安部工務店の別荘建築施工事例
安部工務店の別荘建築施工事例
安部工務店の別荘建築施工事例
引用元HP(左上から):安部工務店(http://www.abesaku.com/examples/traditional/000029/)、安部工務店(http://www.abesaku.com/examples/modern/000100/)、安部工務店(http://www.abesaku.com/examples/modern/000099/)、安部工務店(http://www.abesaku.com/examples/traditional/000008/)、安部工務店(http://www.abesaku.com/examples/modern/000064/)、安部工務店(http://www.abesaku.com/examples/modern/000045/)

1966年創業の安部工務店。これまでに数多くの施工実績があり、地元で信頼の厚い建築会社です。長野県に本社を置く会社ですが軽井沢で別荘の建築実績もあり、幅広く住まいを提供しています。

現代風の住宅から和風の住宅まで、さまざまなデザインに対応可能です。

軽井沢と調和する、
5つの別荘建築家

安部工務店の別荘建築と性能面の特徴

伝統的な木造軸組工法を採用

安部工務店の工法や構造は、日本で古くから伝わる伝統的な方法を採用しています。伝統的な木造軸組工法は間取りの自由度が高く、耐震性に優れた工法です。古くから日本で採用されている建て方ですが、家のデザイン自体を和風にこだわる必要はありません。木造軸組み工法を基本に、現代風の家、洋風の家をデザインすることも可能です。

部材にもこだわった家

木を使った家にこだわっており、さまざまな種類の木を使い分けながら家を建てていきます。建具やカウンター天板、テーブルなどは好みの木材でオーダーメイドも可。本棚などの収納家具も同じ木材でオーダーメイドすれば、インテリアに統一感を持たせることもできるでしょう。オーダーメイドならサイズも新居にピッタリ。家具の購入費用も抑えることができるのでおすすめです。

徹底した地盤調査

基礎工事を行う前に、まずは地盤調査から行います。地盤調査費用は工事費に含まれており、追加費用は発生しません。安部工務店では瑕疵担保責任保険に加入しているため、入居後に地盤にトラブルが発生した場合は10年間保証を受けることができます。

調査の結果地盤改良が必要ないと判断された場合でも、基礎工事を行う前に1~3mほどの杭を打ち付けて地盤を調整するそうです。100年先も安心して暮らせる住まいを提供するため、地盤調査と基礎工事には力を入れています。

安部工務店の建築に関する口コミ

とても親切で丁寧に対応していただきました。自由設計で家を建てたいと思い安部工務店さんにお願いしたのですが、価格と住宅の性能のバランスがとてもよかったです。職人さんたちの雰囲気もとてもよく、希望の家が建てられました。
参照元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/nagano/company/comment/detail/3153)

安部工務店の建築士・建築家情報

代表取締役の安部秀信さんは、長期に渡り安部工務店で数多くの住まいを手掛けてきました。伝統の技術を活かしながら、二代目の純也さんとともに、若い世代が重視するデザイン性にもこだわった住まいを提供しています。

安部工務店の別荘地取り扱いについて(2021年9月時点)

安部工務店の公式サイトでは、取り扱っている別荘地の情報は確認できませんでした。

安部工務店の基本情報

  • 会社名:安部工務店
  • 本社所在地:長野県佐久市甲1416番地1
  • 問い合わせ先:0267-58-2155
特集
軽井沢
別荘建築
あなた。

美しい自然と心地よい暮らし、そして――
軽井沢で過ごす時間に、貴方なら何を添えますか。
自分を映し出す別荘建築での5つの要素と、それを叶える建築パートナーをご提案しています。