モリノイエ
モリノイエの
別荘建築施工事例
画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/portfolio-091)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/90_karuizawa-besso_architecture-design)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/90_karuizawa-besso_architecture-design)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/044-坂の上のツリーハウス)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/044-坂の上のツリーハウス)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/034-南斜面に建つ家)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/portfolio-092)

引用元HP:モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/portfolio-093)
引用元HP(左上から):モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/portfolio-091)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/90_karuizawa-besso_architecture-design)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/90_karuizawa-besso_architecture-design)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/044-坂の上のツリーハウス)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/044-坂の上のツリーハウス)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/034-南斜面に建つ家)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/portfolio-092)、モリノイエ(https://i-morinoie.com/portfolio/portfolio-093)
軽井沢の森の一部になる設計
白い壁と無垢材のシンプルな組み合わせの中にオーナー様の夢が詰まった温かみのある空間や、森の中に張り出したバルコニーなど、中は快適で外は自然と一体になれる別荘建築を提供しているモリノイエ。
和洋どちらの雰囲気も得意とし、斜面を活用したり窓を巧みに配置して軽井沢の森を存分に満喫できるデザイン。夏は風通しよく、冬は薪ストーブの熱効率を上げる設計です。
外観も森と調和するデザインを採用して、別荘そのものが森の一部として存在しているようです。
軽井沢と調和する、
5つの別荘建築家
モリノイエの
別荘建築と性能面の特徴
ちょうど良い別荘のための工夫
軽井沢の自然の中での別荘建築は、その環境に適した大きさや形があると考えるモリノイエ。基本の別荘はコンパクトですがデザインにより広がりを表現し、住んでみると「ちょうど良い」家です。例えば冬に薪ストーブを焚き始めてどの程度で家全体が暖かくなるかは、別荘の大きさに起因します。暑さや寒さにきちんと対応できる別荘として、断熱・気密はもとよりその土地ならではの工夫を取り入れた建築を心がけています。
不在でも長持ちする別荘建築
別荘に滞在するのは週末だけ、夏だけ。365日滞在しない別荘には、人がいなくても可能な限り手間のかからない設計が不可欠です。モリノイエは気候風土に合った材料選びやデザインにより、長持ちする家づくりを提供。例えば、軒やひさしを長くすることで雨による窓や壁の汚れを減らしたり、不在中も換気できる仕組みを整え、梅雨時期のカビや冬場の結露を防ぐ工夫を取り入れています。
モリノイエの
建築に関する口コミ
インターネットで「森暮らしをしてみませんか?」という問いかけに出会い、土地探しの相談をしました。二日間かけて一緒に土地探しをしてくださり、窓からの眺めを意識した設計をしてくださいました。森で暮らすなんて夢のようでしたけれど、今は現実になりました。参照元:モリノイエ https://i-morinoie.com/morinoie_story/morinoie-story-001
私自身建築の知識があったので、バルコニーはこうしたいとかゲストを考えた間取りとか、あとは自分でできることも説明してデザインと予算のバランスを取りました。理想の別荘を形にするために、施工現場を訪れてその場で相談した時も親身になっていただきました。参照元:モリノイエ https://i-morinoie.com/morinoie_story/morinoie-story-004
モリノイエの
建築士・建築家情報
モリノイエの建築家に関する情報はありませんでした。
モリノイエの
別荘地取り扱いについて(2020年12月時点)
- 参照:モリノイエ 公式ホームページ https://i-morinoie.com/tochi_information/030
- 参照:モリノイエ 公式ホームページ https://i-morinoie.com/tochi_information/026
- 参照:モリノイエ 公式ホームページ https://i-morinoie.com/tochi_information/025
- 参照:モリノイエ 公式ホームページ https://i-morinoie.com/tochi_information/019
※こちらは2020年12月調査時点の情報です。モリノイエで紹介されている最新の土地情報については、直接お問い合わせください。
※各物件の取引様態については、記載がありませんでしたので、詳しくは直接お問い合わせください。
モリノイエについて
- 会社名:株式会社クレア(CREA Co.,Ltd.)
- 表参道アトリエ:東京都渋谷区 神宮前4-19-6 west/east 2F(Living表参道)
- 軽井沢にあるモデルハウスなど:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016-551(軽井沢ゲストハウス/sumori-an)
- 問い合わせ先:03-6721-1146
美しい自然と心地よい暮らし、そして――
軽井沢で過ごす時間に、貴方なら何を添えますか。
自分を映し出す別荘建築での5つの要素と、それを叶える建築パートナーをご提案しています。