公開日: |最終更新日時:

木内工務店(キャリテ工房)

木内工務店の
別荘建築施工事例

画像をクリックタップすると、大きな画像をご覧になれます。
木内工務店の別荘建築施工事例
木内工務店の別荘建築施工事例
木内工務店の別荘建築施工事例
木内工務店の別荘建築施工事例
木内工務店の別荘建築施工事例
木内工務店の別荘建築施工事例

軽井沢の自然を存分に満喫できる設計が特徴的です。フルオープン型のサッシを全開にすれば、リビングと広いベランダが繋がり、一つの空間として楽しめます。外の爽やかな風を感じながら本を読んだり、ウッドデッキで絵をかいてみたり、夜になったら家族でバーベキューなど、さまざまな楽しみ方が可能です。開放的で温かみのある住まいで過ごせば、素敵な思い出の一つになることでしょう。

軽井沢と調和する、
5つの別荘建築家

木内工務店の
別荘建築と性能面の特徴

軽井沢の環境に合わせた別荘建築

木内工務店は、軽井沢の複雑な気象条件に対応した別荘建築を目指しています。具体的には、住まいの基本構造と断熱・気密性能効果を向上させたゼロ・エネ住宅対応仕様の家のことを指します。

同社は、できるだけ質の高い家を作ることで、省エネルギーでありつつも自然環境に対するストレスを軽減できると考え、快適に住める期間が長くなるために家自体の資産価値を高めることも含め、重要なポイントだと捉えています。さらに、長野県ならではの自然素材に特化した造りにすることで、暖かみのある居心地の良い空間を目指しています。

また、軽井沢という土地柄、冬になると気温は−20℃を下回ることもあります。そのため、冬前に滞在しない場合は、水抜きと呼ばれる水道管凍結防止対策を取る必要があります。一般的に業者や管理会社などに有償で依頼することが多い作業ですが、同社の別荘は対策として硬質ウレタンフォームによる施工をほどこしています。

そのために断熱・遮熱効果や気密性が高いことにより、蓄熱暖房器によって家の中全体が暖かく保ちやすくなります。室温を温めやすくすることで、水道管や給湯器の凍結を予防する効果が期待できるのです。

そして、深夜の電気代が格安であることを利用して、内部のレンガに熱を蓄えることも特徴です。このレンガの輻射熱を利用して、各部屋の隅々まで均等に暖めやすくなります。レンガは繰り返して蓄熱することも可能です。このような素材を用いて、同社の別荘は軽井沢の気候に合わせた機能性と快適な暮らし、さらに蓄エネに特化した住宅を目指します。

一貫したサービス

施主に対してオールシーズン使うのか、または定住するのかなど、軽井沢に別荘を建てる目的と、予算に合った軽井沢の土地探しの段階からサポートしてくれます。そして、敷地だけではなく周辺の環境を調査して、軽井沢の気候や条例などに配慮しつつも顧客のこだわりに沿った家づくりを共に考え、提案します。完成後のアフターメンテナンスはもちろんのこと、住宅の維持や、管理についてもトータル的にサポートを目指す会社なのです。

木内工務店の
建築に関する口コミ

木内工務店の別荘建築に関する口コミは見つかりませんでした。

木内工務店の
建築士・建築家情報

木内工務店の建築家に関する情報はありませんでした。

木内工務店の
別荘地取り扱いについて(2020年12月時点)

木内工務店の軽井沢の別荘地に関する土地情報の掲載がありませんでした(2021年7月調査時点)。

木内工務店の基本情報

軽井沢の土地や気候に合わせた別荘づくりを得意とする木内工務店。建設前の土地選びからサポートしてくれる、手厚い対応を心掛ける会社です。

  • 会社名: 株式会社木内工務店
  • 本社所在地: 長野県佐久市長土呂911-11
  • 軽井沢にあるモデルハウスなど: 長野県佐久市長土呂900-8(佐久モデルハウス)
  • 問い合わせ先: 0267(67)3888
特集
軽井沢
別荘建築
あなた。

美しい自然と心地よい暮らし、そして――
軽井沢で過ごす時間に、貴方なら何を添えますか。
自分を映し出す別荘建築での5つの要素と、それを叶える建築パートナーをご提案しています。